Canva実践研修

誰でも”伝わるデザイン”が作れる!

Canva実践研修

Canva初心者でも大丈夫。
たった6時間で、デザインが変わる。
“自社らしさ”を見つけ、形にする体験を。

Frame 15
Frame 67
Frame 51
Frame 68
Frame 14
Frame 73
Frame 85
Frame 83
Frame 25

Day1|デザインの考え方とCanvaの基本(計3時間)

第1章|Canvaの基本的な使い方

Canvaの文字・色・図形・素材検索・テンプレート検索など、基本的な操作を習得します。テンプレートの一部を活用しながら、構成の一部を自分でアレンジする方法を学びます。

第2章|自社っぽさってなんだろう?

自社の制作物をもとに、フォント・カラー・余白などの共通点を分析。自社らしさを言語化し、ブランドを壊さないデザインのポイントを整理します。ブランドキットの活用方法も紹介。

第3章|デザインの流れ(目的を決める・情報整理)

「誰に・何を・どんな印象で」伝えるかを明確にし、目的設定から情報整理までの流れを学びます。Canvaを開く前に必要な”思考のデザイン”を理解します。

Day2|実践で身につけるデザインスキル(計3時間)

第4章|デザインの基礎・脱初心者デザイン

色・フォント・レイアウトなどの基本原則(近接・整列・反復・対比)を理解します。文字組みや配色、背景やあしらいを整える”脱初心者”のコツを学びます。

第5章|セミナーバナーを作ってみよう

目的を決めて情報を整理し、実際にCanvaでセミナーバナーを制作します。構成・配色・フォント選定・余白などを意識しながら作品を仕上げます。最後にお互いの作品を共有し、フィードバックを行います。

Frame 53
Frame 79

会社らしさを、デザインで統一

  • 自社のブランドカラーやロゴを取り入れ、会社らしさを表現できる成果物を制作
  • チーム全体の統一感を高める
Frame 54

研修を担当するのは、Canvaから公式に認定されたクリエイター。
デザインの理論だけでなく、実際 に成果を生み出してきたプロだからこそ、
現場で役立つ”実践ノウハウ”を直接学ぶことができます。

Prof pc 2
Prof sp 2

Frame 55
Frame 56
Q1. Canva初心者でも大丈夫?

はい、大丈夫です。
Canvaをこれから使い始めたい方はもちろん、日常的に使っているけれど「自社らしさをうまく表現できていない」と感じている方にもおすすめです。
テンプレートの選び方やフォント・色の組み合わせなど、実践を通して“伝わるデザイン”の考え方を学びます。

Q2. 有料プランが必要?

無料プランのままで受講できます。
講座では無料プランで使える機能を中心に進めますが、
有料プラン(Pro)を検討している方は、Canvaの無料トライアルを活用して受講されるのもおすすめです。
Pro限定の素材や機能も体験できます。
※トライアルは一度しか利用できませんので、開始のタイミングは各社でご判断ください。

Q3. 社内にデザイン担当がいなくてもいい?

はい、大丈夫です。
この講座は、デザインの専門知識がなくても“自社らしさ”をデザインで表現できるようになることを目的としています。
事務・営業・採用など、さまざまな職種の方が参加され、自社の魅力を自分たちの手で伝えられるようになっています。

Q4. サポートはある?

講座中は、チャットや音声での質問がいつでもOKです。
特にDay2では、実際に手を動かしながら講師がその場でフィードバックを行う時間があります。
「このレイアウトならもっと伝わる」「色の使い方をこう変えると印象が良くなる」など、リアルタイムでアドバイスを受けながら学べます。
一緒に手を動かしながら、“自社らしさ”を形にしていく時間を楽しんでください。