クラウドユニバーシティの受講方法

公開研修

1名から参加可能なオープン研修です。Webサイトに掲載された開催日程から希望の日程を選び、お申し込みいただけます。

受講形式は、東京・大阪での現地開催とオンライン開催の2種類をご用意しています。

こんな人におすすめ

  • 1名~数名での参加を希望される方
  • 1日で集中的に学習したい方
  • 実際に講師の説明に合わせて操作しながら学びたい方
  • 講師に直接質問しながら安心して受講したい方

公開研修で受講できるクラス

  • kintone基本コース
  • 個別受講プラン kintone基本1 基礎編
  • 個別受講プラン kintone基本2 応用編
  • 個別受講プラン kintone基本3 管理編
  • kintone認定アソシエイト試験対策
  • kintoneシステム構築ワークショップ
  • kintone連携 gusuku Customine
  • kintone開発・連携入門
  • kintone開発 JS開発1 
  • kintone開発 JS開発2

受講までの流れ

  1. フォームからお申し込み
  2. 事務局より請求書メール送付(お申し込み後、3営業日以内)
  3. 受講料の入金(請求書送付から7日以内)
    ※経理処理等の都合で事前入金が難しい場合は、開催日から30日以内の入金予定日をご連絡ください。
  4. テキストの発送(入力いただいた住所へ郵送)
  5. 事前案内メール送付(研修5日前にオンラインURLまたは会場入館情報を送付)
  6. 研修受講

企業研修

お客様のご要望に応じて、開催地域・日程・会場・受講者数を柔軟に調整可能な研修です。

実施形式は、講師が訪問する訪問形式と、Web会議ツールを活用したオンライン形式の2種類から選択できます。受講人数に応じた料金プランをご用意しております。

一度にまとめて大人数で受けるほど、お一人当たりの金額がお得に受講できます。

こんな人におすすめ

  • 大人数でまとめて受けたい企業様
  • 従業員全員で同時に受講し、短期間でスキルアップを目指したい企業様
  • 1日で集中的に学習したい企業様
  • 実際に製品を操作しながら学習し、業務に即した知識を得たい企業様
  • 講師へ直接質問しながら、自社の利用用途や管理体制に合わせた柔軟な説明を受けたい企業様

企業研修で受講できるクラス

  • kintone基本コース
  • 個別受講プラン kintone基本1 基礎編
  • 個別受講プラン kintone基本2 応用編
  • 個別受講プラン kintone基本3 管理編
  • kintone認定アソシエイト試験対策
  • kintoneシステム構築ワークショップ
  • kintone連携 gusuku Customine
  • kintone連携 krewシリーズ
  • kintone連携 ExcelVBA
  • kintone開発・連携入門
  • kintone開発 JS開発1 
  • kintone開発 JS開発2

受講までの流れ

  1. フォームからお申し込み
  2. 事前ヒアリング(日程・会場・受講人数の確認)
  3. お見積書送付
  4. サービス申込書送付・提出(電子契約サービスを利用)
  5. テキストの発送(入力いただいた住所へ郵送)
  6. 事前案内メール送信(当日の研修に関するご案内)
  7. 研修開催
  8. 請求書送付(当月末締め、翌月末払い)
  9. 受講料のご入金

eラーニング

お申し込み後、100日間、eラーニング用に収録した録画講座を繰り返し受講可能です。

他の受講形式と同様に、オリジナルテキストを活用しながら、実際に製品を操作しつつ学習できます。

ご自身のペースで、好きな時間に学習できるため、時間の制約なくスキル習得が可能です。

  • 1アカウントごとの契約が必要です。

こんな人におすすめ

  • 自分のペースで学習を進めたい方
  • 100日間の閲覧期間を活用し、繰り返し学習したい方
  • 1日の研修参加が難しく、時間に縛られずに学びたい方

e-ラーニングで受講できるクラス

  • kintone基本コース
  • 個別受講プラン kintone基本1 基礎編
  • 個別受講プラン kintone基本2 応用編
  • 個別受講プラン kintone基本3 管理編
  • kintone連携 krewシリーズ
  • kintone連携 krewシリーズ(単品選択プラン)
    • krewSheet
    • krewData
    • krewDashboard

受講までの流れ

  1. フォームからお申し込み
  2. 事務局より請求書メール送付(お申し込み後、3営業日以内)
  3. 受講料の入金(請求書送付から7日以内)
    ※経理処理等の都合で事前入金が難しい場合は、入金予定日をご連絡ください。
  4. 入金確認後、テキストを発送(入力いただいた住所へ郵送)
  5. 受講案内メール送付(eラーニングのアカウント情報を送付)
  6. eラーニング受講開始(100日間いつでも受講可能)